皆既月食の終わりと天王星食の始まりのちょい前2022/11/08 22:30

昼間は暖かかったけど、夜に天体観測でずっと外にいるとちょっと冷えますね。

皆さんはご覧になりましたか?、月の左下の点が天王星です。
月に隠れてしまうと月だけの写真になりますから、その1分くらい前。

皆既月食中に惑星食が見られるのはなんでも442年ぶりらしいとのことですが、
442年前、皆既月食に恐れおののいたとしても、
その側の小さな星が月で隠れてるなんてことに気付いていた人が
どれくらいいたのでしょうか?。(笑)

なにせ安土桃山時代、織田信長が石山本願寺を滅ぼした年に当たり、
その時は土星食で、次は2344年7月26日でまた土星食になるそうです。

いやぁ、そんな貴重な日が晴れて良かったですね!。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私のコードネーム(TRIPLESIX)を半角数字にすると?、ろくろく... 。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://valelab-photo.asablo.jp/blog/2022/11/08/9539509/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。