Canon スピードライト EL-5 ― 2022/11/05 23:45

朝晩との気温差はありますが、晴れると日中は過ごしやすい行楽日和ですね。
皆さまお変わりございませんか?。
さてさて、やっとEOS R3等のマルチアクセサリーシューに対応した
クリップオンストロボ、スピードライト EL-5が発表になりました。
以前から使っていたスピードライト 600EX-RTがとうとう発光しなくなり
今は防塵防滴を諦めてProfoto A10を使っているのですが、
確かに同社のB10X等と連動するし、それはそれで便利なんですけど、
クリップオン単体で使うと、びみょーに精度が低い感じが... 。
これがE-TTLとE-TTLⅡの差なのか?... 。
先に出ていたEL-1は、防塵防滴を担保するのにマルチアクセサリーシュー
アダプターを噛まさないとダメだったのに対して、やっと直付けでOK。
まぁ、同じガイドナンバーで半額以下ですから、性能的には劣っても
600EX-RTがリチウムイオンバッテリーに変わったと思えば御の字ですね。
既に供給不足がアナウンスされていますから、
Canon使いで報道系のカメラマンが考えることは皆一緒?、
予約開始の11/4日に一斉に注文が入ったんでしょうね?。(笑)
追記
--------------------------------------------
CPSから、発売予定が3月から夏頃に変更になりましたって、詫びの電話が来た!。まぁ、しゃーないな... 。(笑)
皆さまお変わりございませんか?。
さてさて、やっとEOS R3等のマルチアクセサリーシューに対応した
クリップオンストロボ、スピードライト EL-5が発表になりました。
以前から使っていたスピードライト 600EX-RTがとうとう発光しなくなり
今は防塵防滴を諦めてProfoto A10を使っているのですが、
確かに同社のB10X等と連動するし、それはそれで便利なんですけど、
クリップオン単体で使うと、びみょーに精度が低い感じが... 。
これがE-TTLとE-TTLⅡの差なのか?... 。
先に出ていたEL-1は、防塵防滴を担保するのにマルチアクセサリーシュー
アダプターを噛まさないとダメだったのに対して、やっと直付けでOK。
まぁ、同じガイドナンバーで半額以下ですから、性能的には劣っても
600EX-RTがリチウムイオンバッテリーに変わったと思えば御の字ですね。
既に供給不足がアナウンスされていますから、
Canon使いで報道系のカメラマンが考えることは皆一緒?、
予約開始の11/4日に一斉に注文が入ったんでしょうね?。(笑)
追記
--------------------------------------------
CPSから、発売予定が3月から夏頃に変更になりましたって、詫びの電話が来た!。まぁ、しゃーないな... 。(笑)
Dyson Cyclone V10 Fluffy、くっさ! ― 2022/11/08 03:25

爽やかな秋にこんなネタですみません。
V8 Fluffyのトリガー下のベロみたいな部分が割れて買替えたV10 Fluffy。
(バッテリーがすぐヘタって2度交換したのもあって買い替えたけど、
通常利用でココが割れるのって、そもそもに設計ミスだよね?)
いつくらいからかと思い返すと今夏から排気がかなり臭いのである。
モフモフ犬に顔を埋めたときのようなと言うか、納豆臭というか... 。
V8 Fluffyは比較的簡単にバラせて、
乾燥には時間が掛かるけど電気基盤以外は丸洗い出来なくもなかったので
4年ほど使ってここまで臭く感じたことは無かったのだけど、
V10 Fluffyは購入後1年も経たずにマジ臭い。
毎日掃除機をかけていて不愉快極まりないのだ。(怒)
で、Webで調べると同じような事で悩まれている方は大勢いて、
剛の者はバラして丸洗いされている方もいらっしゃるのだけど、
トルクスドライバーが必要だったりちょっとハードルが高くて、
私には2年保証の残りを捨ててバラすほどの度胸も無い。(泣)
う〜ん、フィルターは予備を買ってて頻繁に変えてるけど、
水洗いじゃ全然匂いは取れないし、重曹吸い込ませてみたけど変わらんし、
で、Dysonに問い合わせたら匂いは保証の対象外で2万円以上掛かるとか。
そもそもに臭くなったからとホイホイ買い替える値段じゃないよね?。
ナニを吸い込んで臭くなったのか分からん以上、1年で+2万円払うのは
製品単価から考えてもかなりのボッタクリ感が... 。
(ペットを飼われている家庭なんてすぐ臭くなりそう... )
最近の機種では、V8で割れたベロ部分も丈夫になったみたいだし、
どこ基準か無駄に長かったホースは短くなったし、(東洋人向けの改良?)
バッテリーも交換式になったし、180°フラットに寝る構造の機種も出たけど、
掃除機の宿命?、匂いへの対策はまだまだ不十分。
匂いの元の雑菌を除菌するような消臭ガスみたいなものの開発でも良いけど、
SDGsの観点から、次は電気基盤以外はユーザーが丸洗いできるような、
メンテが簡単で長く使える機種を出して欲しいなぁ... 。>ナニトゾナニトゾ
これは掃除機に留まらず、エアコン等にも言えることだけど、
家電メーカーさんなんとかなりませんか?、匂い対策!。
もしや、清掃と称して数年に一度2万円とか5万円を取ろうって戦略... ?、
まぁ、頻繁に買い替えて貰わないと儲からないのだろうけど... 。
追記
--------------------------------------------
本体自体が匂っていたので、どうかな〜と思ったけど、
試しにフィルターを新しくしてみたら臭くなくなった!。
暖かくなるとまた匂い始めそうな気がしないでもないけど、
まぁ、一件落着。
追記 2
--------------------------------------------
フィルターを洗う時に、小一時間水に漬けてふやかしてから洗うと
匂いが残らないみたい。>洗い方の問題だったかも... 。(汗)
V8 Fluffyのトリガー下のベロみたいな部分が割れて買替えたV10 Fluffy。
(バッテリーがすぐヘタって2度交換したのもあって買い替えたけど、
通常利用でココが割れるのって、そもそもに設計ミスだよね?)
いつくらいからかと思い返すと今夏から排気がかなり臭いのである。
モフモフ犬に顔を埋めたときのようなと言うか、納豆臭というか... 。
V8 Fluffyは比較的簡単にバラせて、
乾燥には時間が掛かるけど電気基盤以外は丸洗い出来なくもなかったので
4年ほど使ってここまで臭く感じたことは無かったのだけど、
V10 Fluffyは購入後1年も経たずにマジ臭い。
毎日掃除機をかけていて不愉快極まりないのだ。(怒)
で、Webで調べると同じような事で悩まれている方は大勢いて、
剛の者はバラして丸洗いされている方もいらっしゃるのだけど、
トルクスドライバーが必要だったりちょっとハードルが高くて、
私には2年保証の残りを捨ててバラすほどの度胸も無い。(泣)
う〜ん、フィルターは予備を買ってて頻繁に変えてるけど、
水洗いじゃ全然匂いは取れないし、重曹吸い込ませてみたけど変わらんし、
で、Dysonに問い合わせたら匂いは保証の対象外で2万円以上掛かるとか。
そもそもに臭くなったからとホイホイ買い替える値段じゃないよね?。
ナニを吸い込んで臭くなったのか分からん以上、1年で+2万円払うのは
製品単価から考えてもかなりのボッタクリ感が... 。
(ペットを飼われている家庭なんてすぐ臭くなりそう... )
最近の機種では、V8で割れたベロ部分も丈夫になったみたいだし、
どこ基準か無駄に長かったホースは短くなったし、(東洋人向けの改良?)
バッテリーも交換式になったし、180°フラットに寝る構造の機種も出たけど、
掃除機の宿命?、匂いへの対策はまだまだ不十分。
匂いの元の雑菌を除菌するような消臭ガスみたいなものの開発でも良いけど、
SDGsの観点から、次は電気基盤以外はユーザーが丸洗いできるような、
メンテが簡単で長く使える機種を出して欲しいなぁ... 。>ナニトゾナニトゾ
これは掃除機に留まらず、エアコン等にも言えることだけど、
家電メーカーさんなんとかなりませんか?、匂い対策!。
もしや、清掃と称して数年に一度2万円とか5万円を取ろうって戦略... ?、
まぁ、頻繁に買い替えて貰わないと儲からないのだろうけど... 。
追記
--------------------------------------------
本体自体が匂っていたので、どうかな〜と思ったけど、
試しにフィルターを新しくしてみたら臭くなくなった!。
暖かくなるとまた匂い始めそうな気がしないでもないけど、
まぁ、一件落着。
追記 2
--------------------------------------------
フィルターを洗う時に、小一時間水に漬けてふやかしてから洗うと
匂いが残らないみたい。>洗い方の問題だったかも... 。(汗)
皆既月食の終わりと天王星食の始まりのちょい前 ― 2022/11/08 22:30
昼間は暖かかったけど、夜に天体観測でずっと外にいるとちょっと冷えますね。
皆さんはご覧になりましたか?、月の左下の点が天王星です。
月に隠れてしまうと月だけの写真になりますから、その1分くらい前。
皆既月食中に惑星食が見られるのはなんでも442年ぶりらしいとのことですが、
442年前、皆既月食に恐れおののいたとしても、
その側の小さな星が月で隠れてるなんてことに気付いていた人が
どれくらいいたのでしょうか?。(笑)
なにせ安土桃山時代、織田信長が石山本願寺を滅ぼした年に当たり、
その時は土星食で、次は2344年7月26日でまた土星食になるそうです。
いやぁ、そんな貴重な日が晴れて良かったですね!。
皆さんはご覧になりましたか?、月の左下の点が天王星です。
月に隠れてしまうと月だけの写真になりますから、その1分くらい前。
皆既月食中に惑星食が見られるのはなんでも442年ぶりらしいとのことですが、
442年前、皆既月食に恐れおののいたとしても、
その側の小さな星が月で隠れてるなんてことに気付いていた人が
どれくらいいたのでしょうか?。(笑)
なにせ安土桃山時代、織田信長が石山本願寺を滅ぼした年に当たり、
その時は土星食で、次は2344年7月26日でまた土星食になるそうです。
いやぁ、そんな貴重な日が晴れて良かったですね!。
PL TOUGH ラップトップスリーブ ― 2022/11/30 17:50

2022 FIFA World Cup、カタール代表開催国としては史上初の3連敗。
日本のコスタリカ戦なんか比較にならないくらいの辛さでしょうね?。
コスタリカ戦の時はちょうど飛騨高山に行っていて、
早めに夕食を済ませてスポーツバーに行ってみましたが満席で入れず、
ホテルのTVで見てました。く〜っ。(泣)
まっ、終わったことをぐちぐち言ってもしょうがないし、
元々ドイツに勝てるとは思ってなかったので、勝ち点3はある意味予定調和?。
スペインが1位通過を嫌って日本に勝ちを譲る的なことも言われてますけど、
マジで勝負してほしいものです。ガンバレ日本!。
さてさて、そのロケの前にBLACK FRIDAYで安くなっていたのでポチった
マンフロットのPL TOUGH ラップトップスリーブが今日届きました。
ローラーバッグ TOUGH55等の外側に取り付ける鞄みたいなものです。
防水ハードケースって融通が利かないので、入れられる小物も限られますし、
取り出すのもちょっと面倒だったりするのです。
で、それがですね、せいぜい50cm×30cm×5cmくらいの薄いモノが、
なんと110cm×40cm×30cmくらいの巨大な段ボール箱に入って届いて、
なにか違うモノを注文してしまったのかと焦りました。(笑)
こういう過剰包装?、送料が高く付いたりしないのでしょうか?。
それと、以前ヨドバシ.comから11月下旬〜12月上旬頃の入荷予定と
連絡を貰っていた「セコニック スピードマスター L-858D」、
戻ったらまた連絡が来ていて、「次回入荷予定が未定です」だって。
どういうこと?!。>セコニックさ〜ん
日本のコスタリカ戦なんか比較にならないくらいの辛さでしょうね?。
コスタリカ戦の時はちょうど飛騨高山に行っていて、
早めに夕食を済ませてスポーツバーに行ってみましたが満席で入れず、
ホテルのTVで見てました。く〜っ。(泣)
まっ、終わったことをぐちぐち言ってもしょうがないし、
元々ドイツに勝てるとは思ってなかったので、勝ち点3はある意味予定調和?。
スペインが1位通過を嫌って日本に勝ちを譲る的なことも言われてますけど、
マジで勝負してほしいものです。ガンバレ日本!。
さてさて、そのロケの前にBLACK FRIDAYで安くなっていたのでポチった
マンフロットのPL TOUGH ラップトップスリーブが今日届きました。
ローラーバッグ TOUGH55等の外側に取り付ける鞄みたいなものです。
防水ハードケースって融通が利かないので、入れられる小物も限られますし、
取り出すのもちょっと面倒だったりするのです。
で、それがですね、せいぜい50cm×30cm×5cmくらいの薄いモノが、
なんと110cm×40cm×30cmくらいの巨大な段ボール箱に入って届いて、
なにか違うモノを注文してしまったのかと焦りました。(笑)
こういう過剰包装?、送料が高く付いたりしないのでしょうか?。
それと、以前ヨドバシ.comから11月下旬〜12月上旬頃の入荷予定と
連絡を貰っていた「セコニック スピードマスター L-858D」、
戻ったらまた連絡が来ていて、「次回入荷予定が未定です」だって。
どういうこと?!。>セコニックさ〜ん
最近のコメント