Google Pixel Watch2021/04/12 16:00

あ〜っ、早く花粉の飛散終わらないですかね!。
杉より檜に強く反応してしまう私の鼻は毎朝詰まってます。イライラ

さてさて、Apple関連情報を中心にリークされているJon Prosser氏が、
Google初のスマートウォッチとされる「Google Pixel Watch」の
レンダリング画像を公開しましたね!。

スマートウォッチは四角の方が効率よく情報を表示できるのは
理屈として分かっているのですが、やはり私は丸い方が好き。(笑)

とは言え、丸いスマートウオッチは数々あれど、
なにかピンと来るものが無いんですよね〜。

SKAGENの「Falster 3」が元々FeliCa搭載でGoogle Payが使える
ハズなんですけど、発売当初は日本に対応してないとかなんとか、
その理由が日本におけるGoogle Payの普及率なのか別のことなのか?、

また、今年3月Suicaが仕様変更してGoogle Pay経由での発行可と
なったハズなんですけど、それに対応しているかどうか?。

なにせApple Watchほど売れてないものは情報が少ない少ない。
まぁ、 去年のものなので「Falster 4」が出たらしゃくだななんて、
ちゃんと調べてもないんですけどね。(笑)

いっそ、バックルタイプの「wena 3」でもと考えたのですが、
実際に手に取ってみるとチトびみょ〜... 。

そんなところにコレわ〜!、
まぁ、この薄さだとFeliCa搭載でSuicaに対応って事は無理かなぁ... 。

搭載されると買いなんだけどGoogleさんどうですか?。
予測では10月発売ってなってましたけど「FeliCa」をナニトゾナニトゾ

EOS R32021/04/16 01:00

皆さまご存じの事とは思いますが、「EOS R3」開発発表されましたね!。
Canon「1」系のモードダイヤルを省いたジャミラスタイル大好きです。
これぞCanon!、下位機も日和らずこのスタイルを貫いて欲しい。(笑)

で、まぁ、結局グローバルシャッター機は難しいって事なんですね。
AFも「クアッドピクセル CMOS AF」ではなかった。

画素数はどのくらいなんでしょうね?、
電子シャッター撮影時に30コマ/秒って事は多くてS社の「1」くらい?。
ダイナミックレンジは?、EVFのドット数はリフレッシュレートは?。
これから小出しに情報が出されていくんでしょうけど、
液晶がバリアングルなのかを早く知りたい... 。(笑)

マウント径あわせで簡単に比較画像作ってみました。
EOS-1DX Ⅲよりはだいぶ小さい、(5D Ⅳはオマケ)
当然ながらR5よりはデカいけどバッテリーグリップ付けたR5とは
それほど違わない気もします。(比較に使える画像がなかった)

まぁ、きっと「視線入力機能」が付いたから「3」なのでしょうけど、
S社の「1」レベルはCanonの「1」にはあらず「3」である。
てなくらいの凄いCanonの「1」を期待してます。イツノコトヤラ

DJI Air 2S2021/04/16 03:00

ハイ、リーク情報通りDJI Air 2S出ました。発表じゃなく発売です。(笑)
(Osmoと同じで名前からMavicが省かれました、DJI全面推し)


Mavic Air 2との違いは沢山ありますが、分かりやすいところでは
前方斜め上へのセンサーが追加されより安全になったケロ。
カメラがMavic 2 Pro同様の1インチ CMOSセンサーを搭載。

5.4K/30fpsや4K/60fpsの動画が撮れます。
(最初にMavic 2 Proにしなかったのは4K/30fpsまでだったから)

もちろん飛行安定性は未だ差があるんでしょうけど、
カメラはもはやMavic 2 Proを越えた感じ?。
(Hasselbladの冠はありませんけど、どのくらいの差でしょうね?、
 あっ、絞りが可変か固定かの差はありますね)

あとはもうナニが嬉しいって、バッテリーも同じ、
映像伝達技術がOcuSync 3.0に進化してても2.0と互換性が保たれいて
屋外で飛ばすときはスマホより断然見やすいスマート送信機が使える!。
(コレ別売りでまぁまぁ高いんですよ!)

アクセサリー類はほぼほぼ共用できそうで
Mavic Air 2購入時の投資が無駄にならない、最高!。

なにかケロヨン顔もポルシェに似ててポチッってしまいそうです。(笑)