GoPro HERO9 Black2020/09/19 00:45

明日は涼しくなりそうですが、今日は暑かったですね〜。
今日初めて屋根の点検撮影でドローンを飛ばしたんですけど、
まぁまぁ風が強くて機体が煽られかなりビビりました。(汗)


さてさて、OSMO ACTIONに痛いところを突かれ、
びみょーにアクセサリーで誤魔化した感のHERO8 Blackはパス。
GoPro MAXもInsta360 ONE Rに
ハード、ソフト共に後手を踏んでる感が否めずコレもパス。

今のところ私のGoProはHERO7 Blackのみなんですけど、
今度のHERO9 Blackはどうなんでしょうね?。

まっ、正常進化というか、欠点は潰してきた感はありますが
ライバルを突き放すほどのサプライズは無さそう?… 。
画素数は上がってますけど、センサーサイズは不明なんですよね〜。
Maxレンズモジュラーを付けてのMax HyperSmoothは
ちょっと面白そうですけど全天球系があれば別にぃ... ですよね?。

ただ、お値段が量販店の64,900円(税込 6,490ポイント還元)に対し、
直販ではHERO9 +1年間のGoPro サブスクリプションで43,000円。

これって別途GoPro サブスクリプションの6,000円が掛かるのではなく
込みで43,000円なので、HERO9 Black自体は37,000円って事?!。

ちなみにGoPro サブスクリプションの内容は以下の通り... 、
 無制限のクラウドストレージ
 GoPro.com で最大 50% オフ
 カメラの完全交換補償(紛失はダメですよ)
 SanDisk Extreme 32GB microSDHCカード。

更にHERO9 バンドル+1年間のGoPro サブスクリプションなら49,000円。

バンドルの内容は
 フローティングハンドグリップ
 マグネット付きスイベルクリップ
 スペアバッテリー

サブスクリプションを1年のみで止めて良いのなら
このバーゲンプライスにはグラつきますね〜。(笑)

1日前にInsta360 ONE Rがアップデートして機能も増えたらしいので
この辺りガジェット系のYouTuberさんの動画を参考に考えましょうか。

もちろん企業からガジェット貰って
イイコトしか言わない提灯YouTuberさんには要注意ですよ!。(笑)

Xperia 5 Ⅱ or ... ?。2020/09/19 13:30

予報通り今日は涼しくて良かったですね〜。
皆さまこの4連休のご予定は?。

さて、今使っているSONYのXperia XZ Premiumが、
半年くらい前からたま~に勝手な再起動をするようになったので、
バッテリーの劣化もあるしそろそろ機種変かなぁ… と。
(私はおサイフケータイ派でずっとSONY=Android一筋です)

で、次はもうもっと小さいのが良いなぁ… とか、
当然5G対応だよねなんて思っているうちに3年3ヶ月。

やっと発表になりましたXperia 5 Ⅱ、このグレー良いですよね〜。

小型版 Xperia 1 Ⅱ、
カメラの機能的には3D iToFセンサーが省かれているそうですが、
ほぼほぼ一緒でαライクなカメラアプリ、もちろんRAWで撮れます。
その他総合的な機能はたぶん私がそこまで使わないので無問題。(笑)

ただ、ドローンを飛ばすようになると、
なにかとiPhoneのほうが動作確認がとれてて確実だというのが悩みの種。
(Androidは機種が多いので、確認が追いつかないのだとか… )

まっ、本当はスマホ連携じゃなく、
予告通りMAVIC AIR 2がファームアップで
スタンドアローンのスマート送信機で飛ばせるようになったほうが
屋外では液晶が格段に見やすいですし、
飛行中に電話が掛かってきて焦るなんてこともないんですよ。(笑)

あと、Xperia 5 Ⅱの5GはSub 6のみですけど、
次のiPhoneはミリ波にも対応だとか... 。
エリアは徐々に増えていくでしょうから、
2〜3年使うスマホは両対応のほうが良いですよね〜。

とは言え、iPadはUSB‑Cに移行したのに
iPhoneは相変わらずのLightningとも言われていますし、
その他Android使いの私的にはびみょーでもあるんです。
(やっぱ「OK Google」のほうが賢いし... )

いずれにして9/16のApple Eventでは発表されませんでしたが、
10/12には次期iPhoneの発表があるとも言われていますので
楽しみに待ちましょう!。

そうそう、Xperiaって概ね向かって右側面に
音量調整とか指紋認証兼用のパワースイッチ、シャッターボタン、
Xperia 5 Ⅱに至ってはGoogleアシスタントの起動ボタンが並ぶんですが、

コレって例えばコントローラーのホルダーに取り付ける場合、
何らかのボタンが押されて設定が変わったり、そもそもに押せなかったり... 。

こう言う干渉を避けるようなデザインて出来ないものなのかな?
なんて思うのは私だけでしょうか?、ではでは。