NURO光マンション2019/05/20 14:15

一昨年の引っ越し時に、
継続契約したdocomo光はマンションタイプになって値上がりしたのに
各戸に引いている回線がVDSLで通信速度は実質1/4以下に減速。
(以前は小規模マンションだったので戸建契約の光ファイバー直結)

以前と同様に各戸に光ファイバーを引けないのかと問い合わせると、
まずマンションに導入している大元の基盤交換及び、
大規模な引き込み(引き回し?)工事が必要うんぬん… 。
その費用負担含め管理組合の許可が必要うんぬん… 。

で、総会の時に掛け合ってみたものの、
あまりに高額で全員が回線の高速化を望まないことには無理と却下。

そんなところにNURO光マンション開通のチラシ。

ん?、NTT東日本は高額な工事費が掛かるとか言ってたことが
NUROなら既に出来てるの?。

なにか、NTT東日本&docomoのやる気の無さを恨みつつ
私の携帯電話のプランではdocomo光にしてても割引もないし、
解約手数料が発生しない間に乗り換えることにしました。

ただまぁ、携帯電話の契約でも良くあることですが、
開通翌月に解約してくれれば1ヶ月分だけの負担で済む的な
チラシには書かれていない抱き合わせプランみたいなのが必須らしい。
(なんか通信業界のこういう契約形態ってどうにかならないのかな?)

とは言え、料金半額以下で最大100bpsが2Gbpsまで速くなるのは魅力。
(理論値としては、有線接続の場合最大1Gbps、
無線接続の場合は通信規格IEEE802.11acで最大1.3Gbps)
4Kとか8Kって言ってる時代に最大100bpsってあり得ないよね?、
いつの規格だよ?!って問いたい。(笑)

で、もうついでにひかり電話(家電)も止めようかと… 。
どうせNURO光でんわにすると電話番号は変わっちゃうし、
今や仕事のやり取りは携帯電話オンリー、
FAXなんてたまにどこぞの営業FAXが入るだけで
500円+通話料で済むと言えど無駄と言えば無駄な出費。

まぁ、工事日がまだ確定していないのでなんだけど、
たぶん、今月いっぱいでdocomo光とはお別れになりそうです。

追記
--------------------------------------------
開通後スピードテストをしてみると、
NTTの戸建て回線を利用していたときほどのスピードは出ませんが、
ダウンロート:241Mbpsオーバー、アップロード:374Mbpsオーバーは
コンスタントに出ているようです。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私のコードネーム(TRIPLESIX)を半角数字にすると?、ろくろく... 。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://valelab-photo.asablo.jp/blog/2019/05/20/9074867/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。