VICTORINOX Jetsetter@work Alox USB stick 32GB2024/07/15 17:30

機内持ち込みのできるブレードのないマルチツールということで、
2021年に刷新したJetsetter@work Alox USB stick 32GB。

一昨日スカイマークで北海道に行くこととなり、キーホルダーに付けて
手荷物一個で保安検査場を通過しようとしたら止められた。

係:「これは機内持ち込み出来ません、手荷物として預けてください」
私:「これはVICTORINOX社が機内持ち込み可という謳い文句で
   日本国内で売っているブレードレスのものですが... 、
   刃がないのだから銃刀法にも軽犯罪法にも抵触しませんよね?」
係:「類似品だからダメです」
私:「それが凶器たり得るか、たり得ないかの基準じゃないのですか?」
係:「他のお客様がそれを見たら脅威に感じます」
私:「鞄の中に入れてましたけど... 、
   そもそも人が見てどう脅威に感じるかなんて線引きできませんよね?、
   機内持ち込み可として販売されているものを、預けろとおっしゃる
   客観的な根拠をご説明いただけませんか?」
係:「... 、お預けください」

ダメだこりゃ、
「臭いものには蓋」のマニュアルでしか判断の出来ない輩を
相手するのも面倒くさいので今日はこれくらいで止めとくか... 。

こういうとこだぞ、日本のサービス低下の根本原因。(怒)

明けましてお目出とうございます2024/01/04 15:14

年明け早々各所大変な状態ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?。
被災された地域の方々のご無事を心からお祈りいたします。

遅ればせながら、明けましてお目出とうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

写真は初詣で行った「香取神宮」の要石、神様どうか揺れを抑えてください。

Profoto溶ける2023/12/03 00:30

大変ご無沙汰しております、なにかやっと寒くなってきましたね、
皆さまいかがお過ごしでしょうか?。

実は先日地方ロケで帰りが遅くなりまして、長距離運転の疲れもあり、
とりあえず機材を車から降ろして部屋に入れたままその日は寝て、
翌日片付けようとカメラバックを開けたら、な、なんと!、
保護用に入れてるスポンジシートがProfoto B10Xにくっ付いている!。

おそるおそる剥がずと、えっ?なんか溶けてる、えっえっ〜?!。
焦る気持ちに高価な修理代が脳裏をかすめマジか~としばしフリーズ。

冷静に確認すると、溶けているのは保護キャップのみ本体には損傷ナシ、
発行テストも問題ない。

あ〜ぁ、仕舞う時には熱くもなく、電源は2度確認したので
OFFにしたのは間違いないと思うけど、なにかの拍子にONになって
しかもLEDライトが付きぱなしになったのかなぁ... 、分からん。

まぁ、火災にならなくてホント良かった〜!、
良かったといっても保護キャップは6,732円もする。(泣)
でもまぁ、不幸中の幸いホント良かった〜!。(笑)
これからは運搬時バッテリーは外すことにします!。>キッパリ

*写真は真ん中が溶けて透けて見えてる保護キャップ

皆既月食の終わりと天王星食の始まりのちょい前2022/11/08 22:30

昼間は暖かかったけど、夜に天体観測でずっと外にいるとちょっと冷えますね。

皆さんはご覧になりましたか?、月の左下の点が天王星です。
月に隠れてしまうと月だけの写真になりますから、その1分くらい前。

皆既月食中に惑星食が見られるのはなんでも442年ぶりらしいとのことですが、
442年前、皆既月食に恐れおののいたとしても、
その側の小さな星が月で隠れてるなんてことに気付いていた人が
どれくらいいたのでしょうか?。(笑)

なにせ安土桃山時代、織田信長が石山本願寺を滅ぼした年に当たり、
その時は土星食で、次は2344年7月26日でまた土星食になるそうです。

いやぁ、そんな貴重な日が晴れて良かったですね!。