LVソフト撮影 ― 2018/08/27 21:30

iPad Pro+ ShutterSnitchで大体の事は済んでいるので
すっかり忘れていたのですが、
真俯瞰からリモート撮影をする仕事が入り、
いまさら以前のようにMacBook Pro + EOS Utilityを
使うってのもちょっと面倒で、
iPad Pro + Camera Connectでリモートライブビュー撮影を
してみようかと試してみたら、
あらあら?外部ストロボがシンクロしない!。(汗)
いやぁ、なにか設定があったよなぁ... 、
なんだったっけ?、なんだったっけ?と悩むこと小一時間。
思い出しました、「LVソフト撮影」の設定。
EOS 5D MarkⅣの使用説明書 P313
汎用ストロボを使用するときは[しない]に設定してください。
[モード1][モー ド2]に設定されていると
ストロボが発光しません。
あと、Camera ConnectからAFを操作する場合、
スチールは動画用の「顔+追尾優先AF」ではなくて、
「ライブ多点AF」か「ライブ1点AF」のほうが良いですね?。
いやぁ、使わない設定は忘れる、忘れる、
ってことで、備忘録。(笑)
すっかり忘れていたのですが、
真俯瞰からリモート撮影をする仕事が入り、
いまさら以前のようにMacBook Pro + EOS Utilityを
使うってのもちょっと面倒で、
iPad Pro + Camera Connectでリモートライブビュー撮影を
してみようかと試してみたら、
あらあら?外部ストロボがシンクロしない!。(汗)
いやぁ、なにか設定があったよなぁ... 、
なんだったっけ?、なんだったっけ?と悩むこと小一時間。
思い出しました、「LVソフト撮影」の設定。
EOS 5D MarkⅣの使用説明書 P313
汎用ストロボを使用するときは[しない]に設定してください。
[モード1][モー ド2]に設定されていると
ストロボが発光しません。
あと、Camera ConnectからAFを操作する場合、
スチールは動画用の「顔+追尾優先AF」ではなくて、
「ライブ多点AF」か「ライブ1点AF」のほうが良いですね?。
いやぁ、使わない設定は忘れる、忘れる、
ってことで、備忘録。(笑)
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://valelab-photo.asablo.jp/blog/2018/08/27/8951397/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。