Canon Speedlite 600EX II-RT ― 2016/05/18 18:25

先日、スピードライトのフラッグシップモデル”600EX Ⅱ-RT”が発表され、
コンパクトバッテリーパックも"CP-E4N"となるようなんだけど、
相変わらずこう言ったメーカー純正品ってボッタ○リ?って
訊きたいくらいの値付け... 、
ストロボ本体の7,000円Up(65,000→72,000)は百歩譲っても、
バッテリーパックの7,000円Up(20,000→27,000)はどうなの? 、
単三電池を8本入れるだけのケースだよ、
内部になにかそんな複雑な制御回路とか入ってるの?。
基本、連続発光回数を向上させる為の耐熱性Upが目玉のようなんだけど
トランスミッターST-E3-RTは刷新されないんですかね?。
液晶表示等インターフェイスに若干変更があるようだし
ST-E3-RTとの互換性もなさそうなので、どうせ刷新するなら
Proforto”B2 Air”のワイヤレスリモコン”Air Remote TTL”的な
ETTLモードで得た値をそのままマニュアルで固定できるような
機能が付くと嬉しいんだけどなぁ… 。
なにとぞなにとぞCanon様、
高い値付けなんだからそれくらいの機能Upを!… 。(笑)
コンパクトバッテリーパックも"CP-E4N"となるようなんだけど、
相変わらずこう言ったメーカー純正品ってボッタ○リ?って
訊きたいくらいの値付け... 、
ストロボ本体の7,000円Up(65,000→72,000)は百歩譲っても、
バッテリーパックの7,000円Up(20,000→27,000)はどうなの? 、
単三電池を8本入れるだけのケースだよ、
内部になにかそんな複雑な制御回路とか入ってるの?。
基本、連続発光回数を向上させる為の耐熱性Upが目玉のようなんだけど
トランスミッターST-E3-RTは刷新されないんですかね?。
液晶表示等インターフェイスに若干変更があるようだし
ST-E3-RTとの互換性もなさそうなので、どうせ刷新するなら
Proforto”B2 Air”のワイヤレスリモコン”Air Remote TTL”的な
ETTLモードで得た値をそのままマニュアルで固定できるような
機能が付くと嬉しいんだけどなぁ… 。
なにとぞなにとぞCanon様、
高い値付けなんだからそれくらいの機能Upを!… 。(笑)
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://valelab-photo.asablo.jp/blog/2016/05/18/8091884/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。