(光る)ぶつからない!?ミニカー2013/08/05 11:50

スバルから案内が来て、XV購入済みでも貰えますかと問い合わせたところ
もちろん XV HYBRID に試乗して頂ければ差し上げますと言うことなので
ミニカー狙いで行ってきました。(笑)

今度のはヘッドランプが点きます、しかも止まる時にはブレーキランプも!。
かっけー!、進化してるぅ〜。

で、まぁ、ミニカーネタは置いといて、以下 XV HYBRID の試乗インプレ、
ぶっちゃけバッテリーに不信感があってEVやHYBRIDには懐疑的だった私、
でも XV HYBRID イイです!。

OUTBACKからXVに乗り換えたときに、一番残念だったのが室内の静粛性、
車格が落ちたのだからウルサイのは仕方いないと思っていましたが、
HYBRIDは各所に遮音材を貼り込んで修正しています、静かです。

また、HYBRIDって言うと、エンジンはダウンサイジングしてバッテリーで
補う的なものを想像していましたが違うんですね、エンジンはXVと同じ、
もちろんチューンは違いますが、燃費を稼ぐためのHYBRIDなわけです。

懸念のバッテリ-ですが、スバル的には10年10万mile(16万km)目指し
普通に1オーナーの使用ならまず交換することはないとのことでした。

バッテリー収納の関係で、荷室床が多少上がって荷物の積載容量自体は
減っていますが、逆に倒した後部座席とフルフラットになるようです。

基本的にフロントヘビーな傾向のスバル車ですが、後ろにバッテリーを
積むことで前後の重量バランスが良くなったのだとか… 、(営業トーク?)
連続するコーナーでの回頭性なんかにも影響するでしょうけど、
その辺の差は一般道の試乗では分かりませんでした。
まぁ、元が車高の高い車ですから細かいことは気にしな〜い。(笑)

車重増に伴いサスペンションもチューン、
XVのよく言えば軽快、悪くい言えば落ち着きのないバタついた感じも
しっとりして良い感じ!、タイヤも変えているそうです。

あっ、助手席もパワーシートになっています。

この辺り、静粛性も含め出来るんならガソリン車でも最初からしとけよ!
って、お叱りもあるそうですけど、まぁ、仕方ない… 、
後から出るもので前の粗を修正する企業姿勢を称えましょう。(怒)

アイドリングストップから始動もガソリン車のような違和感がありません、
ほんとにスーと動きます。

これでガソリン車との価格差30万円(減税で実質26万円)、
私的には HYBRID アリですね!、もちろん変えませんけど… 。(笑)