いろいろ発表 ― 2024/05/15 22:30
iPad Proが届くのを待っていたら、
EOS R1、Xperia 1VI発表の知らせが... 。
CANONRUMORSでは、EOS R1はトラブル発覚で開発遅れ、
EOS R5 MarkⅡの方が先に出る的なことが書かれていたのですが、
R1のほうが先に発表されましたね。
ただ、まぁ外観がわかっただけで詳細はナシ。
凄いの出します!、年内の発売を目指します的な情報だけって、
まぁ、徐々にってことなんでしょうけどなんかなぁ... 。
同じレンズなので大きさ比較で画像を重ねてみたのですが、
レンズ径で合わせるとR1のほうが小さくなるのでおかしいぞと
ボディのバッテリー合わせで作ってみました。(笑)
一回りくらい大きくなるのかな?、ロゴの上のはタリーライト?、
これくらいしかわかりませんね。>イミネー
Xperia 1VIもどうなんですかね?、
Xperiaの拘りを捨ててフツーになっちゃった?。
(やっと液晶が明るくなったようなのでちょっと期待)
画質的にはずっと他社の後塵を拝してきた状態ですが、
今回こそα作ってるSONYを全面に出して巻き返せますかねぇ... 。
個人的に画質では、
静止画はGoogle Pixel 8 Pro、動画はiPhone 15 Proってイメージがあって
それらすら秋には新型が出ますけど、それらと戦える機種なんでしょうか?。
まぁ、今使っているスマホも電池持ちが悪くなっているので、
そろそろ買換の時期ではあるのですが、円高にならないかなぁ... 。(笑)
EOS R1、Xperia 1VI発表の知らせが... 。
CANONRUMORSでは、EOS R1はトラブル発覚で開発遅れ、
EOS R5 MarkⅡの方が先に出る的なことが書かれていたのですが、
R1のほうが先に発表されましたね。
ただ、まぁ外観がわかっただけで詳細はナシ。
凄いの出します!、年内の発売を目指します的な情報だけって、
まぁ、徐々にってことなんでしょうけどなんかなぁ... 。
同じレンズなので大きさ比較で画像を重ねてみたのですが、
レンズ径で合わせるとR1のほうが小さくなるのでおかしいぞと
ボディのバッテリー合わせで作ってみました。(笑)
一回りくらい大きくなるのかな?、ロゴの上のはタリーライト?、
これくらいしかわかりませんね。>イミネー
Xperia 1VIもどうなんですかね?、
Xperiaの拘りを捨ててフツーになっちゃった?。
(やっと液晶が明るくなったようなのでちょっと期待)
画質的にはずっと他社の後塵を拝してきた状態ですが、
今回こそα作ってるSONYを全面に出して巻き返せますかねぇ... 。
個人的に画質では、
静止画はGoogle Pixel 8 Pro、動画はiPhone 15 Proってイメージがあって
それらすら秋には新型が出ますけど、それらと戦える機種なんでしょうか?。
まぁ、今使っているスマホも電池持ちが悪くなっているので、
そろそろ買換の時期ではあるのですが、円高にならないかなぁ... 。(笑)
BUSKER ― 2023/08/29 02:40

ヨドバシ.comで前から吞んでみたかった「BSUSKER」の
(左から1番目)アイリッシュウイスキーが安く売ってたのでポチり、
検索かけたら、
(左から2番目)シングルグレーン(Amazon)と
(左から3番目)シングルモルト(ビック酒販)と
(左から4番目)シングルポットスチル(モルトヤマ)もあったので、
ええ〜い、全部いったれ〜ポチ、ポチ、ポチ。
全部届いたら吞み比べ。(笑)
(左から1番目)アイリッシュウイスキーが安く売ってたのでポチり、
検索かけたら、
(左から2番目)シングルグレーン(Amazon)と
(左から3番目)シングルモルト(ビック酒販)と
(左から4番目)シングルポットスチル(モルトヤマ)もあったので、
ええ〜い、全部いったれ〜ポチ、ポチ、ポチ。
全部届いたら吞み比べ。(笑)
HÅG Capisco Puls 8020 Black ― 2023/03/01 18:10

買い物ネタでもう一品、HÅGの「Capisco Puls 8020 Black」
(椅子はちょっと値段が高いのでまだ検討中)
もう10数年使っているKOPLUSの椅子がそろそろ寿命というか、
今までも昇降レバーの部品が割れた時には修理してきたのですが、
昨年肘置きのクッション部分にヒビが見つかり、徐々に禿げてきたので
そろそろ次を考えないとな〜って感じなんです。
HermanMillerのアーロンチェアーに代表されるような
背面、座面をメッシュ地にすることによって快適性を維持するタイプも
検討したのですが、複雑な形状が故にかなり掃除がしにくくやはりデカい。
この椅子は人がアクティブに動くことをコンセプトとしていて、
人間工学に基づき変幻自在な座り方をサポートしているみたい。
同じ姿勢を維持する(なんなら椅子の上で寝るとか)とかではなく、
前向き、後ろ向き、横向きに座ったり、足をあげてリラックスしたり、
くるくる回転したりと身体を動かして気分を変える的な事が可能。
(サドル型座面なので脚を組んだり胡座をかいたりはしにくく逆に腰に良い)
まぁ、椅子にナニを求めるかは人によって違いますが、
クリエイティビティーを落とさないためにも良さげな気がしてます。
扱っているPLUS(株)のSHOWROOM・SHOP(恵比寿ガーデンプレイス)
「CREATORE with PLUS」と「ouchi GARAGE」に行ってきましたが、
この椅子、座面の真ん中だけにクッションが付いたほぼほぼ樹脂製のものと、
(樹脂部分が堅く冷たい座り心地かと思っていたら全然そんなことなかった)
全体がクロス張りになった2種類だけかと思っていたら、
(クロス張りと言えど全体的に座り心地は固めです)
座面全体がクロス張りで、背面は樹脂製のモノもありました。
(地震対策で人が座っていない時には転がりにくいキャスター付き)
ノルウェーのサイトを見るとこれって「Capisco Puls 8020」となっていて
日本では今のところ「CREATORE with PLUS」で直接買うしかないみたい。
ちなみにほぼほぼ樹脂製のは「Capisco Puls 8010」、
全体がクロス張りのは「Capisco 8106」というみたいで、
こちらはPLUS(株)のGARAGEサイトからでも買えます。
そうそう、「Capisco Puls 8020 Black」は「Black」と言いながら
ややグレーとのツートンになっていて格好良かったです。
(椅子はちょっと値段が高いのでまだ検討中)
もう10数年使っているKOPLUSの椅子がそろそろ寿命というか、
今までも昇降レバーの部品が割れた時には修理してきたのですが、
昨年肘置きのクッション部分にヒビが見つかり、徐々に禿げてきたので
そろそろ次を考えないとな〜って感じなんです。
HermanMillerのアーロンチェアーに代表されるような
背面、座面をメッシュ地にすることによって快適性を維持するタイプも
検討したのですが、複雑な形状が故にかなり掃除がしにくくやはりデカい。
この椅子は人がアクティブに動くことをコンセプトとしていて、
人間工学に基づき変幻自在な座り方をサポートしているみたい。
同じ姿勢を維持する(なんなら椅子の上で寝るとか)とかではなく、
前向き、後ろ向き、横向きに座ったり、足をあげてリラックスしたり、
くるくる回転したりと身体を動かして気分を変える的な事が可能。
(サドル型座面なので脚を組んだり胡座をかいたりはしにくく逆に腰に良い)
まぁ、椅子にナニを求めるかは人によって違いますが、
クリエイティビティーを落とさないためにも良さげな気がしてます。
扱っているPLUS(株)のSHOWROOM・SHOP(恵比寿ガーデンプレイス)
「CREATORE with PLUS」と「ouchi GARAGE」に行ってきましたが、
この椅子、座面の真ん中だけにクッションが付いたほぼほぼ樹脂製のものと、
(樹脂部分が堅く冷たい座り心地かと思っていたら全然そんなことなかった)
全体がクロス張りになった2種類だけかと思っていたら、
(クロス張りと言えど全体的に座り心地は固めです)
座面全体がクロス張りで、背面は樹脂製のモノもありました。
(地震対策で人が座っていない時には転がりにくいキャスター付き)
ノルウェーのサイトを見るとこれって「Capisco Puls 8020」となっていて
日本では今のところ「CREATORE with PLUS」で直接買うしかないみたい。
ちなみにほぼほぼ樹脂製のは「Capisco Puls 8010」、
全体がクロス張りのは「Capisco 8106」というみたいで、
こちらはPLUS(株)のGARAGEサイトからでも買えます。
そうそう、「Capisco Puls 8020 Black」は「Black」と言いながら
ややグレーとのツートンになっていて格好良かったです。
O'Yeet NEX PRO ― 2023/03/01 16:35

いやぁ、3月になっちゃいましたね、暖かくなると花粉症辛いです。
着用は個々の判断でと言われても、この時期私には必須なマスク、
GW頃には外せるようになると良いのですが… 。
さて、今日の一品はヨドバシ.comの1Weekly saleで安くなっていたので
ポチってしまったいわゆる「筋膜リリースガン」、O’Yeetの「NEX PRO」。
職業病というか、カメラを支える関係か左肩を上げるクセが付いてしまって
今や左肩の筋肉だけが盛り上がってずっと張り感が辛かったのですが、
コレなんか良いです、下手なマッサージより断然楽になります。
不定期ながら続けている鍼治療も良いのですが、
予約制なので辛い時に施術を受けられるとは限らず、
画像処理の後の重ダルい時にもちょっとほぐすみたいな感じで使えます。
まぁ、やり過ぎは良くないらしいので一回10分程度と気をつけています。
最近、充電池の性能が落ちて買い替えたLogicoolの「MX2300GR」マウスも
ヨドバシ.comの1Weekly saleで安くなっている時に買いましたが、
昨今の値上げラッシュの中でのこういったセールんほんと助かります。
着用は個々の判断でと言われても、この時期私には必須なマスク、
GW頃には外せるようになると良いのですが… 。
さて、今日の一品はヨドバシ.comの1Weekly saleで安くなっていたので
ポチってしまったいわゆる「筋膜リリースガン」、O’Yeetの「NEX PRO」。
職業病というか、カメラを支える関係か左肩を上げるクセが付いてしまって
今や左肩の筋肉だけが盛り上がってずっと張り感が辛かったのですが、
コレなんか良いです、下手なマッサージより断然楽になります。
不定期ながら続けている鍼治療も良いのですが、
予約制なので辛い時に施術を受けられるとは限らず、
画像処理の後の重ダルい時にもちょっとほぐすみたいな感じで使えます。
まぁ、やり過ぎは良くないらしいので一回10分程度と気をつけています。
最近、充電池の性能が落ちて買い替えたLogicoolの「MX2300GR」マウスも
ヨドバシ.comの1Weekly saleで安くなっている時に買いましたが、
昨今の値上げラッシュの中でのこういったセールんほんと助かります。
最近のコメント