Profoto B10 Plus ― 2019/06/06 00:50

Profoto B10の兄貴分としてProfoto B10 Plusが出たようです。
(写真後ろ)
最大出力250WsのB10に対して、B10 Plusは500Ws
6cm長くなって400g重くなっています。
操作系とか基本的なところはほぼ同じのようですね。
バッテリーは変わらないので、フル発光回数は単純に半分です。
発表されたMacProほどのオーバースペック感は無いです。(笑)
さてさてお幾ら万円なんでしょうか?。
(写真後ろ)
最大出力250WsのB10に対して、B10 Plusは500Ws
6cm長くなって400g重くなっています。
操作系とか基本的なところはほぼ同じのようですね。
バッテリーは変わらないので、フル発光回数は単純に半分です。
発表されたMacProほどのオーバースペック感は無いです。(笑)
さてさてお幾ら万円なんでしょうか?。
CB250R ― 2019/06/30 01:50
実は先週納車されてました。はい、この歳で返り咲きライダーです。
YAMAHA党の私としては断腸の思いでHONDAのCB250R。(泣)
でもまぁ、MT-25ってなんかねぇ… 、噂のXSR250でも出てたら
再びYAMAHAだったかもしれないけど… 。
トランスフォーマー的な顔つきのバイクって好きじゃない。
しかし、最近の日本メーカーってもはや日本では造ってないのね!、
これもMade in Thailand。
いわゆるグローバルモデルで、日本で造ってた頃のバイクとは
ホーンスイッチとウインカースイッチの位置が上下逆で、
ウインカーを戻す度にちょいちょい「ピー」って鳴らしちゃう。(w
これって海外じゃホーン鳴らすことのほうが重要ってことなのかな?、
クラッチ操作から手首を戻してのウインカー操作って凄くやりにくい。
しかも30年ぶりくらいのクラッチ付きバイク、4スト250ccシングルと
侮っていたらエンブレが効き過ぎてギクシャク。(以前は2スト乗り)
意外にデリケートなアクセル操作をしないとダメなんだな... 。
まぁ、若い頃のような感覚とは違うけどやっぱ2輪は面白い、
けど、やっぱ疲れる。(笑)
記念にと思って近場に撮りに行ったけど、雨が降ってきて即帰宅。
バイクが濡れているのはそのせい。
YAMAHA党の私としては断腸の思いでHONDAのCB250R。(泣)
でもまぁ、MT-25ってなんかねぇ… 、噂のXSR250でも出てたら
再びYAMAHAだったかもしれないけど… 。
トランスフォーマー的な顔つきのバイクって好きじゃない。
しかし、最近の日本メーカーってもはや日本では造ってないのね!、
これもMade in Thailand。
いわゆるグローバルモデルで、日本で造ってた頃のバイクとは
ホーンスイッチとウインカースイッチの位置が上下逆で、
ウインカーを戻す度にちょいちょい「ピー」って鳴らしちゃう。(w
これって海外じゃホーン鳴らすことのほうが重要ってことなのかな?、
クラッチ操作から手首を戻してのウインカー操作って凄くやりにくい。
しかも30年ぶりくらいのクラッチ付きバイク、4スト250ccシングルと
侮っていたらエンブレが効き過ぎてギクシャク。(以前は2スト乗り)
意外にデリケートなアクセル操作をしないとダメなんだな... 。
まぁ、若い頃のような感覚とは違うけどやっぱ2輪は面白い、
けど、やっぱ疲れる。(笑)
記念にと思って近場に撮りに行ったけど、雨が降ってきて即帰宅。
バイクが濡れているのはそのせい。
最近のコメント