Husqvarna SVARTPILEN 401 ― 2018/07/22 05:00
お久しぶりです、毎日暑い日が続きますが皆さまお変わりないですか?。
私は暇々な7月、毎日の夜更かしですっかり夜昼が逆転し、
更にここ1週間ほどはサラダ作りにハマってしまって
「夜行性の草食おっさん」というわけ分からん輩に成り果てております。
(食物繊維大事ですからね!)
実は私、若い頃にYAMAHAのRZ350に乗っていたものですから、
2015年末にシルエットが似てるXSR900が発表されたときはコレだ!って
感じたものの、いかんせん排気量が845CCなので私の免許じゃ乗れない... 。
今や大型自動二輪免許も教習所で取れるとは言え、何年も乗ってなくて、
この歳で通うのもなぁ... なんてボーっと生きてたわけですが、
あれから2年半、えっ、これって普通二輪免許で乗れるの?!。
ハイ、スウェーデンのHusqvarna(ハクスバーナ)と言うメーカーの
SVARTPILEN(スヴァルトピレン=黒い矢)401(排気量375CC)です。
XSR900が気になっていた頃、
VITPILEN(ヴィットピレン=白い矢)701(排気量693CC)のという
コンセプトモデルが発表されていたのは知っていて、カッコイイ!
とは思っておりましたが、やはりすぐには乗れない... 。(笑)
それが今年、低排気量でスクランブラーテイストのSVARTPILEN 401(上)と
オンロードタイプのVITPILEN 401(下)が出てたんですねぇ... 。
私の好み的には(上)のSVARTPILEN 401なんですが、皆さまはどうですか?。
ネオレトロとも違うスウェディッシュルタイル良くないですか?。
実はHusqvarnaというメーカー、経営不振でBMW〜KTMの傘下へと移って
この2台のバイクの基本部分はKTMの人気車390DUKEと同じらしいです。
YAMAHAのSR400が製造中止になり、後継機の開発はしているらしいので
個人的にはSRX400的な復活を期待するところではありますが、
このテイストを超えるバイクが造れるのか?... 。
ともあれ、なにか久しぶりにツボりました、
世田谷に正規代理店があるようなので近いうちに行ってみようかな?。(笑)
私は暇々な7月、毎日の夜更かしですっかり夜昼が逆転し、
更にここ1週間ほどはサラダ作りにハマってしまって
「夜行性の草食おっさん」というわけ分からん輩に成り果てております。
(食物繊維大事ですからね!)
実は私、若い頃にYAMAHAのRZ350に乗っていたものですから、
2015年末にシルエットが似てるXSR900が発表されたときはコレだ!って
感じたものの、いかんせん排気量が845CCなので私の免許じゃ乗れない... 。
今や大型自動二輪免許も教習所で取れるとは言え、何年も乗ってなくて、
この歳で通うのもなぁ... なんてボーっと生きてたわけですが、
あれから2年半、えっ、これって普通二輪免許で乗れるの?!。
ハイ、スウェーデンのHusqvarna(ハクスバーナ)と言うメーカーの
SVARTPILEN(スヴァルトピレン=黒い矢)401(排気量375CC)です。
XSR900が気になっていた頃、
VITPILEN(ヴィットピレン=白い矢)701(排気量693CC)のという
コンセプトモデルが発表されていたのは知っていて、カッコイイ!
とは思っておりましたが、やはりすぐには乗れない... 。(笑)
それが今年、低排気量でスクランブラーテイストのSVARTPILEN 401(上)と
オンロードタイプのVITPILEN 401(下)が出てたんですねぇ... 。
私の好み的には(上)のSVARTPILEN 401なんですが、皆さまはどうですか?。
ネオレトロとも違うスウェディッシュルタイル良くないですか?。
実はHusqvarnaというメーカー、経営不振でBMW〜KTMの傘下へと移って
この2台のバイクの基本部分はKTMの人気車390DUKEと同じらしいです。
YAMAHAのSR400が製造中止になり、後継機の開発はしているらしいので
個人的にはSRX400的な復活を期待するところではありますが、
このテイストを超えるバイクが造れるのか?... 。
ともあれ、なにか久しぶりにツボりました、
世田谷に正規代理店があるようなので近いうちに行ってみようかな?。(笑)
このコンピュータを信頼しますか? ― 2018/07/23 19:00

青梅で40.3℃を記録!、東京都内では観測史上初めての40℃超らしいですね、
私的にはこの暇さの方がじんわりですけど命に関わる深刻な問題。(泣)
とか言いながら、午前中からプールへ行ったりと
(もちろん節電=電気代対策のためですよ)
だらだらと酷暑と暇をやり過ごす方策を練っている今日この頃、
皆さまはどうお過ごしですか?。(根本的なところでダメじゃん俺)
実は昨夜、iPadをMacに接続していたのに充電されてない事に気付きまして、
えっ?、また故障?今度はナニっ?と、ケーブルを変えてみても解決せず。
いろいろ試して、ロックを解除してMacのiTunes上で認識させれば
今までのように充電されるんだなというところまでは分かったのですが、
え〜?、え〜?、これって毎回スゲー面倒じゃん!。
もしや数日前に行ったmacOSのアップデートが原因なの〜?と、
深夜一人で憤ってみても解決出来ず放置。
今日になって、いやいやきっとなにか方法はあるハズ、
で、まじめに調べたら分かりました。(笑)
iPadの「設定」→「一般」→「リセット」→「位置情報とプライバシーをリセット」と進み、
信頼されたコンピューターの設定を再設定し直せば良いみたいです。
早期解決メデタシメデタシ。
しっかし、ほんと面倒くせえな、macOSのセキュリティ強化!。(怒)
追記
----------------------------------------------------------
一日経って接続してみたら、
またまたロックを解除してからでないと認識も充電もされない。
信頼してねーじゃん。(怒)
更に追記
----------------------------------------------------------
随分前に分かっていたのですが、解決策を書くのを忘れてました。(汗)
設定 → Touch IDとパスコード → ロック中にアクセスを許可:の
USBアクセサリのところをONにすればOKです。
信頼されていなかったのは付属の純正USBコードかぁ... ってオチ。(笑)
私的にはこの暇さの方がじんわりですけど命に関わる深刻な問題。(泣)
とか言いながら、午前中からプールへ行ったりと
(もちろん節電=電気代対策のためですよ)
だらだらと酷暑と暇をやり過ごす方策を練っている今日この頃、
皆さまはどうお過ごしですか?。(根本的なところでダメじゃん俺)
実は昨夜、iPadをMacに接続していたのに充電されてない事に気付きまして、
えっ?、また故障?今度はナニっ?と、ケーブルを変えてみても解決せず。
いろいろ試して、ロックを解除してMacのiTunes上で認識させれば
今までのように充電されるんだなというところまでは分かったのですが、
え〜?、え〜?、これって毎回スゲー面倒じゃん!。
もしや数日前に行ったmacOSのアップデートが原因なの〜?と、
深夜一人で憤ってみても解決出来ず放置。
今日になって、いやいやきっとなにか方法はあるハズ、
で、まじめに調べたら分かりました。(笑)
iPadの「設定」→「一般」→「リセット」→「位置情報とプライバシーをリセット」と進み、
信頼されたコンピューターの設定を再設定し直せば良いみたいです。
早期解決メデタシメデタシ。
しっかし、ほんと面倒くせえな、macOSのセキュリティ強化!。(怒)
追記
----------------------------------------------------------
一日経って接続してみたら、
またまたロックを解除してからでないと認識も充電もされない。
信頼してねーじゃん。(怒)
更に追記
----------------------------------------------------------
随分前に分かっていたのですが、解決策を書くのを忘れてました。(汗)
設定 → Touch IDとパスコード → ロック中にアクセスを許可:の
USBアクセサリのところをONにすればOKです。
信頼されていなかったのは付属の純正USBコードかぁ... ってオチ。(笑)
最近のコメント