おかげ犬2014/01/06 11:40

今日から仕事始めの皆さま、休み疲れは大丈夫ですか?、
改めて「明けましてお目出とうございます、
本年もどうぞよろしくお願い致します」

今回、帰省ついでに式年遷宮の伊勢神宮に参ったのですが、
なんでも江戸時代後期、様々な理由から詣でることが出来ない方々が
他の人にお参りを託す「代参=おかげ参り」が流行っていたそうで、
中には犬に託して送り出しお札を頂いていたなんて記録も残っていて
そういう犬を「おかげ犬」と呼んで皆で大事にしたのだとか。

犬雑誌に関わって10数年、意味合いは違いますが
ワンコにはお世話になりっぱなしで、まさに「おかげ犬」、

写真は参道途中のおかげ横町で上演されていた紙芝居
「おかげ参り犬 シロ公の旅日記」の一幕。
年明けからええ話やぁ… 。(T-T)

そうそう「おかげ犬サブレ」かわええ、パクっ
期間限定「まるごと みかん大福」パクパクっ、
大変美味しゅうございました。

えっ、写真?、もう無理〜お腹の中〜、
日持ちの問題もありますのこればかりは代参でなくご自身で!。(笑)

i-S.P.I.C_SL-103_gray2014/01/13 17:00

おにゅ〜!、
年明けに眼鏡屋さんの福袋で注文した眼鏡が出来てきました!。
(毎年新春フェアーで眼鏡仕立券が入った福袋が売られている)

多分もう四半世紀くらいの付き合いで、なにせ眼が命の職業だけに
見え方に関していろいろとワガママ聞いて貰ってます。

老眼が進み近視の度数も弱くなってきているようなので、
ちょっと度数を抑えてもらいました。

若い頃のようになにがなんでもカリッと見えることを望むと疲れます、
歳を重ねた身体に合った塩梅が重要なのです。

i-S.P.I.Cというブランドの眼鏡、
ヒンジ部分が安全ピンのようなループ形状で
ツルの先端を引っかけて保管します。

フルムーンライトスノーシューツアー2014/01/17 16:30

昨夜は満月でした、月明かりの下、
基本ライトは点けずスノーシューを履いて山を歩きます。

寒いけど寒くないです。(笑)
カメラなんか持たずに走り回りたい気分… 。

ひといき荘アウトドアーサービスの藤井さん、
参加された皆さんお世話になりました。

最後の一枚はツアーの前に
300mmF2.8に2倍のテレコンかましてAPS-C機で撮ったもの。
35mmフルサイズ換算だと960mm相当?、
縮小してますがノートリ、これくらいの比率で撮れるんですね。

セッティングにもたついていたらあっいう間に登ってしまって月だけです。
もっと雲が芸をしてくれると良かったのですが… 。(笑)

QUEST MAX BC 1202014/01/17 16:45

んで、夜のツアーの前に
さすがに今まで履いてた15年ものはそろそろヤバイかと思い
新たに買ったスキーブーツの試し履き。(板を買う金はない)

写真じゃ全く分からないと思いますが、
HIKE(歩行)とRIDE(滑走)の切替レバーが付いていて、
シェルを稼働させて楽に歩くることが出来ます。
フルサーモ・ライナーで保温性抜群!、重量1.8kgくらいと軽い!。

そもそもにBCスキー用なので、スキーショップでは身の程知らず!、
ゲレンデメインのスキーヤーには無駄だとも言われたんですけど、
撮影時はチョー楽そう、これが人生最後の1足だろうと思いエイヤァ!。

板は10年ものだし、ゲレンデはカチカチであまりこのブーツの
お試しにもならないのでサクッとゴンドラ1本滑ってお終い。
予想してたけどちょっとフレックスが堅かったかな〜。(笑)

写真はゲレンデから見える八ヶ岳方面、
富士見パノラマなだけに右手には富士山も見えてました。