GX1ドレスアップ? ― 2013/04/06 14:00
こちらは午前中晴れていましたが午後になって曇り始めましたね、
明日にかけてかなり悪天候の予報ですので皆様お気を付け下さい。
荒れた時の写真を撮ろうなんて事故の元ですからね、家で寝てましょう。(笑)
さて、先日購入したGX1レンズキットのレンズ
LUMIX GX VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S.
=レンズ名長過ぎやろ!は、な、なんとレンズフードが無いんです。
まぁ、パンケーキレンズ的雰囲気を醸すが故だとは思いますがなんかね〜、
私、プロテクトフィルターとかは使わない派なんですが、フードは必須、
逆光耐性の高い高級レンズならまだしも、
普及タイプの安レンズに付けない人は小1時間問い詰めたいです。(笑)
で、まぁ、一応37mm径のフィルターが付くようネジ溝が切ってあるので
それに合わせて物色。
最初、パンケーキレンズ的雰囲気は捨ててライカ風フードも考えましたが
なんとレンズキャップが無い、つうか径合わせでムリムリ付けても格好悪い。
で、行き着いたのが
4/3日新発売のエツミ メタルインナーフード+キャップセット、
(いわゆるフジツボフード)色は黒、白、銀、赤の4色。
オリンパス M.ZUIKO DIGITAL17mm F2.8対応としか書かれていませんが、
某ブログでうちのレンズでも大丈夫なことは確認済み。
もう一つのチョイスはストラップ、
ロングストラップでたすき掛けってのもアリですがおっさんにはびみょー。
そもそもにカメラが無骨なデザインなのでここはやはりリストスストラップ?、
丁度GARIZの赤とエツミの赤が結構合うのでこの組み合わせにしてみました。
いかがですか?、これならパンケーキレンズ的雰囲気も残せます。
ただまぁ、あえて写していませんけど
正直エツミのキャップはねじ込み式でかなりダサダサなんですけどね... 。(笑)
そうそうGX1の上に写している
LUMIX GX VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S.
これもレンズ名長過ぎ!なんですけど、
振るとレンズ内部からカラカラと結構大きな音がします。
なんでも手ぶれ補正機構が浮いていてボディに付けて電源を入れない限り
音がするらしいのですが、ヨドの店員さんに訊くと、
購入したほとんどの方が故障じゃないか?と問い合わせてくるのだとか... 。
店頭で試しに各社のレンズを振らせてもらいましたが、音の大小こそあれ
パナのレンズはほとんどカラカラと音がして安っぽさを醸してますね。(笑)
明日にかけてかなり悪天候の予報ですので皆様お気を付け下さい。
荒れた時の写真を撮ろうなんて事故の元ですからね、家で寝てましょう。(笑)
さて、先日購入したGX1レンズキットのレンズ
LUMIX GX VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S.
=レンズ名長過ぎやろ!は、な、なんとレンズフードが無いんです。
まぁ、パンケーキレンズ的雰囲気を醸すが故だとは思いますがなんかね〜、
私、プロテクトフィルターとかは使わない派なんですが、フードは必須、
逆光耐性の高い高級レンズならまだしも、
普及タイプの安レンズに付けない人は小1時間問い詰めたいです。(笑)
で、まぁ、一応37mm径のフィルターが付くようネジ溝が切ってあるので
それに合わせて物色。
最初、パンケーキレンズ的雰囲気は捨ててライカ風フードも考えましたが
なんとレンズキャップが無い、つうか径合わせでムリムリ付けても格好悪い。
で、行き着いたのが
4/3日新発売のエツミ メタルインナーフード+キャップセット、
(いわゆるフジツボフード)色は黒、白、銀、赤の4色。
オリンパス M.ZUIKO DIGITAL17mm F2.8対応としか書かれていませんが、
某ブログでうちのレンズでも大丈夫なことは確認済み。
もう一つのチョイスはストラップ、
ロングストラップでたすき掛けってのもアリですがおっさんにはびみょー。
そもそもにカメラが無骨なデザインなのでここはやはりリストスストラップ?、
丁度GARIZの赤とエツミの赤が結構合うのでこの組み合わせにしてみました。
いかがですか?、これならパンケーキレンズ的雰囲気も残せます。
ただまぁ、あえて写していませんけど
正直エツミのキャップはねじ込み式でかなりダサダサなんですけどね... 。(笑)
そうそうGX1の上に写している
LUMIX GX VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S.
これもレンズ名長過ぎ!なんですけど、
振るとレンズ内部からカラカラと結構大きな音がします。
なんでも手ぶれ補正機構が浮いていてボディに付けて電源を入れない限り
音がするらしいのですが、ヨドの店員さんに訊くと、
購入したほとんどの方が故障じゃないか?と問い合わせてくるのだとか... 。
店頭で試しに各社のレンズを振らせてもらいましたが、音の大小こそあれ
パナのレンズはほとんどカラカラと音がして安っぽさを醸してますね。(笑)
コメント
_ Hide ― 2013/10/03 21:16
_ TRIPLESIX ― 2013/10/03 22:35
Hideさま
お褒めの言葉有り難うございます!、面識のない方にコメント付けて頂いたのは初めてかも?、嬉しい限りです。
実は写真には写っていませんが望遠ズームのほうにも同色のメタルインナーフード付けてます、こちらは完全に飾り。
ただお使い頂ければお分かりになると思いますが、ねじ込み式のレンズフードは正直メンドクサイです。(w
お褒めの言葉有り難うございます!、面識のない方にコメント付けて頂いたのは初めてかも?、嬉しい限りです。
実は写真には写っていませんが望遠ズームのほうにも同色のメタルインナーフード付けてます、こちらは完全に飾り。
ただお使い頂ければお分かりになると思いますが、ねじ込み式のレンズフードは正直メンドクサイです。(w
_ real ― 2017/06/20 21:01
私も全く同じものを持っていますが、広角端14mmではしっかりケラれますよね。
使えない。
使えない。
_ TRIPLESIX ― 2017/06/29 23:30
realさま
コメントに気付かず、すみません。
随分と古いエントリーにコメント頂き有り難うござます。(笑)
ただ、もうこのカメラはレンズ共に処分してしまったのでなんですが、
当然、フードは量販店でケラれない事を確認して買いましたので、
私は全然問題なく使えておりました。
コメントに気付かず、すみません。
随分と古いエントリーにコメント頂き有り難うござます。(笑)
ただ、もうこのカメラはレンズ共に処分してしまったのでなんですが、
当然、フードは量販店でケラれない事を確認して買いましたので、
私は全然問題なく使えておりました。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://valelab-photo.asablo.jp/blog/2013/04/06/6769736/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
GX1、ドレスアップで写真を探したら、このサイトにたどり着きました。
赤のフードとキャップ、すごくセンスがいいですネ!
私もGX1を持っており、早速、Amazonで注文してしまいました。
普段は読み逃げですが、今日はすごく気に入ったのでお礼まで(^^)
ではまたどこかで。