The dark side of Japan, part 2.2013/08/04 12:12

あれ〜?、もう8月ですね〜!。
7月下旬にバタバタして、夏風邪引いて、やっと復調そんな感じです。
皆様はお変わりないですか?、暑中お見舞い申し上げます。

で、Part 2が出てました、ではでは。(笑)

(光る)ぶつからない!?ミニカー2013/08/05 11:50

スバルから案内が来て、XV購入済みでも貰えますかと問い合わせたところ
もちろん XV HYBRID に試乗して頂ければ差し上げますと言うことなので
ミニカー狙いで行ってきました。(笑)

今度のはヘッドランプが点きます、しかも止まる時にはブレーキランプも!。
かっけー!、進化してるぅ〜。

で、まぁ、ミニカーネタは置いといて、以下 XV HYBRID の試乗インプレ、
ぶっちゃけバッテリーに不信感があってEVやHYBRIDには懐疑的だった私、
でも XV HYBRID イイです!。

OUTBACKからXVに乗り換えたときに、一番残念だったのが室内の静粛性、
車格が落ちたのだからウルサイのは仕方いないと思っていましたが、
HYBRIDは各所に遮音材を貼り込んで修正しています、静かです。

また、HYBRIDって言うと、エンジンはダウンサイジングしてバッテリーで
補う的なものを想像していましたが違うんですね、エンジンはXVと同じ、
もちろんチューンは違いますが、燃費を稼ぐためのHYBRIDなわけです。

懸念のバッテリ-ですが、スバル的には10年10万mile(16万km)目指し
普通に1オーナーの使用ならまず交換することはないとのことでした。

バッテリー収納の関係で、荷室床が多少上がって荷物の積載容量自体は
減っていますが、逆に倒した後部座席とフルフラットになるようです。

基本的にフロントヘビーな傾向のスバル車ですが、後ろにバッテリーを
積むことで前後の重量バランスが良くなったのだとか… 、(営業トーク?)
連続するコーナーでの回頭性なんかにも影響するでしょうけど、
その辺の差は一般道の試乗では分かりませんでした。
まぁ、元が車高の高い車ですから細かいことは気にしな〜い。(笑)

車重増に伴いサスペンションもチューン、
XVのよく言えば軽快、悪くい言えば落ち着きのないバタついた感じも
しっとりして良い感じ!、タイヤも変えているそうです。

あっ、助手席もパワーシートになっています。

この辺り、静粛性も含め出来るんならガソリン車でも最初からしとけよ!
って、お叱りもあるそうですけど、まぁ、仕方ない… 、
後から出るもので前の粗を修正する企業姿勢を称えましょう。(怒)

アイドリングストップから始動もガソリン車のような違和感がありません、
ほんとにスーと動きます。

これでガソリン車との価格差30万円(減税で実質26万円)、
私的には HYBRID アリですね!、もちろん変えませんけど… 。(笑)

MICHELIN WILD RUNNER ADVANCED LIGHT/26×1.102013/08/06 14:00

モノ自体は7月中旬に届いていて、ちょっと急に仕事が入ったものですから
しばらく放置していたMTB用のスリックタイヤです。やっと取り付けました。

今までHUTCHINSONの TOP Slick AIRLIGHT/26×1.00 を履いていたの
ですが、乗る頻度が下がったのもあり、経年劣化でタイヤ表面が硬化して
ブレーキを掛けると簡単にロックしてしまうので換えてみました。

ただでさえこういった細いロード用タイヤはMTBのVブレーキで簡単にロック
してしまうので、前のより少し太くして(でも重量は1本200gと45g軽い)
見た目も華奢さ(違和感)を修正?、とは言えオフ用ブロックタイヤの
半分以下の幅ですから、はなっから無理があるのは否めません。

一応、ホイールは黒っぽいものにしてタイヤの厚みを大きく見せています。
フロントはどうしてもサスがあるのでバランス的におかしいのですが、
リアだけならなんとか… 、如何でしょうか?。

乗った感じではグリップも柔らかく(その分あまり長持ちはしなさそう)
なかなか良い感じです。

さて、GoProでも付けて乗ってみるかな?、
盗撮って間違われないようにミニスカな女性の側は気をつけなくちゃ。(笑)

最後の1個2013/08/07 09:40

MTBのタイヤ交換に伴いサイクルコンピューターの設定をし直そうと思ったら
なんとバッテリー切れ。

で、交換しようと裏蓋を外したら('jjj')、縁がポロポロ欠けた。
(写真中央下、ここでも経年劣化?)

さてさて10年以上前の製品、こんなパーツは残っているのか?、
そもそもパーツとして売っていたのか?。

自転車屋からシマノに問い合わせてもらったら、なんと有りました!。
では、ってことで予備含め2個注文したら1個しか残っていないとの連絡、
('jjj')、なんとこの地球に最後の1個?!(オオゲサ)、いやぁよく残っていました。

既に製造中止の製品といえど私的には大事なサイクルコンピューター、
これであと10年は使います。(笑)