結果オーライ?! ― 2010/10/29 15:30

やった~!、プラズマ VIERA TH-P42R2、HDD内蔵型です。
(動きものはやはりプラズマでしょ?)
とはいえ、2Dプラズマの上から2番目のブラックパネルなんですけどね。
実は購入は今月初めで、ヨド.comで価格.comの最安値以下になった際に
「ポチッとな~」はしていたのですが、今月は仕事が忙しくて
(う~っ、久々に使う台詞、ずっと言えれば良いんだけど… )
届けてもらっても、前のTVを回収してもらうので、セットアップが
出来ないとTV無し生活になるのか?との懸念から配達日を2週間ほど
先延ばししていたんです。
我が家は、数年前既にマンション側が地デジ対応の一環としてJCN=
ケーブルTVを引き、アナログのTVでも個人的に契約すればSTBで
スカパーなんかも見られる状態だったのですが、なにせ25インチの
ブラウン管TVでは見る気になれず、地上波はずっとアナログ放送を
見ていました。
TVは特に急ぐ気もなく、エコポイント期限ギリギリまで引っ張って
買おうと思っていたのですが、それでもこのくらいのサイズのTVと
HDD&ブルーレイレコーダーを合わせると確実に20万は超えるわけで、
二の足を踏んでいたところに今年5月このHDD内蔵タイプが出たので
ずっと価格チェックしてました。
(本当はHDD&ブルーレイ内蔵タイプが欲しかったんですけど、
それだと32インチの液晶か、軽く30万を超える3D対応プラズマしか
なくてちょっと… )
購入価格は137,700円の10%ポイント還元、
それにエコポイントの26,000円(リサイクル含む)を引くと97,930円。
まぁ、これなら買いでしょ?。
私は録って見てすぐ消す派なので(録り溜め&コレクションはしない)
ブルーレイはひとまず置いておいて、既存のHDD&DVDレコーダーで
お茶を濁せばひとまずはこれ1台で十分と考えていたんですが、
届いてセットアップしてみると、な、なんと外部入力の録画が出来ない
ことが判明。(=JCNのSTB経由では録画が出来ない)
しかも、外部への出力はHDMIリンクに対応したものに限られるっぽい。
が~ん!、が~ん!、一体型の落とし穴はここかぁ… 。
(つうか買う前のチェックが甘過ぎ… 、HPにちゃんと書いてあるし)
で、まぁ、気を取り直し考えた対策は、JCNとの決別!。
うちのマンション、STBを経由しない状態でもBSやCSが見えているので
前と違ってチューナーはTVに付いているんだから、個人的にスカパーと
契約すればOKじゃんと申し込んだのですが、なんとうちのマンションの
共同アンテナはBS用で、一部見えてはいるけど110°CS用ではないので
現状では個別にアンテナを設置しないと契約できないとの事。
訊くと、今はパラボラアンテナ&標準工事で5,000円とか。
「えっ?そんなに安いんですか?、スカパーさん!」と早速申し込みを
して数日後、業者の方が来て調べたらベランダ前の木が邪魔をして
標準工事の範疇では電波を拾えないとの事、再び、が~ん!。
JCNは既に解約したし、どうすりゃいいのさ〜と泣きついて
なんとか屋根上に付けてもらってケーブル延長込みで14,550円。
まぁ、余分な出費でしたがJCNのSTBも要らなくなってスッキリしたし、
HDD&ブルーレイレコーダーよりは安かったから良しとしますかね。(笑)
しかし最近の取り付け業者さんって、日本人じゃないのね。
とても日本語がお上手なインド・スリランカ系の結構なイケメンさん。
もし自分なら外国でこんな事が出来るだろうか?と想像すると、
勤勉さに頭が下がります。
まぁ、ちょっと香水の匂いがキツイのはご愛敬ですけど... 。
(動きものはやはりプラズマでしょ?)
とはいえ、2Dプラズマの上から2番目のブラックパネルなんですけどね。
実は購入は今月初めで、ヨド.comで価格.comの最安値以下になった際に
「ポチッとな~」はしていたのですが、今月は仕事が忙しくて
(う~っ、久々に使う台詞、ずっと言えれば良いんだけど… )
届けてもらっても、前のTVを回収してもらうので、セットアップが
出来ないとTV無し生活になるのか?との懸念から配達日を2週間ほど
先延ばししていたんです。
我が家は、数年前既にマンション側が地デジ対応の一環としてJCN=
ケーブルTVを引き、アナログのTVでも個人的に契約すればSTBで
スカパーなんかも見られる状態だったのですが、なにせ25インチの
ブラウン管TVでは見る気になれず、地上波はずっとアナログ放送を
見ていました。
TVは特に急ぐ気もなく、エコポイント期限ギリギリまで引っ張って
買おうと思っていたのですが、それでもこのくらいのサイズのTVと
HDD&ブルーレイレコーダーを合わせると確実に20万は超えるわけで、
二の足を踏んでいたところに今年5月このHDD内蔵タイプが出たので
ずっと価格チェックしてました。
(本当はHDD&ブルーレイ内蔵タイプが欲しかったんですけど、
それだと32インチの液晶か、軽く30万を超える3D対応プラズマしか
なくてちょっと… )
購入価格は137,700円の10%ポイント還元、
それにエコポイントの26,000円(リサイクル含む)を引くと97,930円。
まぁ、これなら買いでしょ?。
私は録って見てすぐ消す派なので(録り溜め&コレクションはしない)
ブルーレイはひとまず置いておいて、既存のHDD&DVDレコーダーで
お茶を濁せばひとまずはこれ1台で十分と考えていたんですが、
届いてセットアップしてみると、な、なんと外部入力の録画が出来ない
ことが判明。(=JCNのSTB経由では録画が出来ない)
しかも、外部への出力はHDMIリンクに対応したものに限られるっぽい。
が~ん!、が~ん!、一体型の落とし穴はここかぁ… 。
(つうか買う前のチェックが甘過ぎ… 、HPにちゃんと書いてあるし)
で、まぁ、気を取り直し考えた対策は、JCNとの決別!。
うちのマンション、STBを経由しない状態でもBSやCSが見えているので
前と違ってチューナーはTVに付いているんだから、個人的にスカパーと
契約すればOKじゃんと申し込んだのですが、なんとうちのマンションの
共同アンテナはBS用で、一部見えてはいるけど110°CS用ではないので
現状では個別にアンテナを設置しないと契約できないとの事。
訊くと、今はパラボラアンテナ&標準工事で5,000円とか。
「えっ?そんなに安いんですか?、スカパーさん!」と早速申し込みを
して数日後、業者の方が来て調べたらベランダ前の木が邪魔をして
標準工事の範疇では電波を拾えないとの事、再び、が~ん!。
JCNは既に解約したし、どうすりゃいいのさ〜と泣きついて
なんとか屋根上に付けてもらってケーブル延長込みで14,550円。
まぁ、余分な出費でしたがJCNのSTBも要らなくなってスッキリしたし、
HDD&ブルーレイレコーダーよりは安かったから良しとしますかね。(笑)
しかし最近の取り付け業者さんって、日本人じゃないのね。
とても日本語がお上手なインド・スリランカ系の結構なイケメンさん。
もし自分なら外国でこんな事が出来るだろうか?と想像すると、
勤勉さに頭が下がります。
まぁ、ちょっと香水の匂いがキツイのはご愛敬ですけど... 。
最近のコメント